ご参考まで!って、1年以上更新していなかったこのブログですが、、。
この新たなプロジェクト未来の子どもたちと家族達をサポートできる可能性に満ちています。
日本語訳もつけたので(自動翻訳ではない!)どうぞ、訳つきでみてみてください。
自分達もこの女の子と同じだったですよねー いまもそうかな、、。
日本の貧困問題もとても深刻です。いつかのドキュメンタリーでお腹がまだへってるけど、お母さん(シングルマザー)に気をつかって「もうおなかいっぱい」という子供をみて、悔しい気持ちで一杯になりました。
国は小学生や中学生を教育するために国は80万円から90万円を使っています。その本人たちがお腹が減ってそれどころじゃないのって、、、複雑な気持ちで一杯になります。
プロジェクトの詳細が気になる方はこちらへどうぞ!
ご参考まで!
【関連する記事】
- 一年ぶりの投稿になります。自信作ビデオみてみてくださーい。
- Being mindful of establishing and mainta..
- AI Teacher Advisor!!!
- 4 Ways For Using Chatbots For eLearning
- With 3D Technology, Special Education St..
- Sony and IBM Team to Secure Education Da..
- Fixing education gaps through innovation..
- Japan’s 82-year-old app designer breakin..
- Helping 3.3 million children in poverty ..
- テクノロジーが変える「教育」の未来〜森健志郎×山口文洋×湯野川孝彦×井上陽介